掲示板ー 5.ふるさと体験村

コメント: 31
  • #31

    晴朗なり (土曜日, 10 6月 2023 11:27)

    体験村は、なぜ存続させないといけないのですか?
    開けるだけで赤字何でしょう。弥栄の人も遠いところにあると言ってます。不便です。

  • #30

    森谷 (木曜日, 13 8月 2020 09:47)

    無くなった方がいいのですか?
    という質問には与えようが無いのですが、
    何に使うか?
    そのために、このくらいのコストは、良いか悪いか?
    という議論を経ないと乱暴な話になりますよね。

  • #29

    市民 (木曜日, 13 8月 2020 04:53)

    無くなったほうがいいのですか?

  • #28

    森谷 (金曜日, 03 5月 2019 07:25)

    体験村は、あさひ荘と較べてケタ違いの赤字です。3,000万 対 600万 です。

    体験村は、お風呂と、食堂は中止のようです。
    宿泊はやるようです。


    あさひ荘は、選定過程がインチキです。

  • #27

    将来。 (金曜日, 03 5月 2019 05:54)

    浜田市の血税を投入していくのでしょうか。

  • #26

    似た構図 (日曜日, 02 12月 2018 18:44)

    たいけん村と、あさひ荘は構図は似ているような。囲い込み。血税を食いつぶしてはいけません。

  • #25

    あさひ荘 (土曜日, 01 12月 2018 21:02)

    大丈夫?問題ありそうなのですか。

  • #24

    ふるさと体験村は (木曜日, 15 11月 2018 00:23)

    閉鎖の次は廃止でしょうか。
    壊すのでしょうか。外のトイレも維持管理費がかかるので、いらないですね。

  • #23

    森谷 (日曜日, 09 9月 2018 22:20)

    そもそも、平成24年、25年の浜田市の監査があり、
    「市から金をもらわないで赤字の団体は、民間譲渡、清算も検討すべき」と意見が出た
    この指摘は重い指摘で、今でも生きている
    それにもかかわらず
    「譲渡清算」については、体験村の振興公社の理事会でも、
    公社が弥栄支所行う企画会議でも議論されなかった
    平成30年の4月から6月までの検討委員会でも「存続を前提」で議論され、
    ここでも「譲渡清算」については、議論されなかった
    それどころか、監査報告書で指摘された
    「市から金をもらわないで赤字の団体は、民間譲渡、清算も検討すべき」ということを
    誰も知らないのである 意図的に知らせなかったかのように誰も知らないのである
    これでは、「唯一まともな監査委員」の立場もあったもんではない

  • #22

    体験村 (土曜日, 16 6月 2018 05:26)

    体験村の問題は大きく言って。経営的な問題と管理的な問題とその存在意義の問題になるようである。
    体験村内部の問題もあるかもしれないが浜田市にも同等の責任があるのではないか?
    議会で体験村のことが語られるのは指定管理者を決めるときと、予算、決算の時とレジオネラ菌がでたときであり、それも結局は弥栄にとって大切な施設だからということで深くは追及されることはなかった。
    弥栄にとってどう大事なのか、同のように期待され結果今どうであるのかが問われることはなかったように思われる。
    存続を願う人の意見を聞くと、同窓会ができるから、法事ができるからというのが大切な施設ということらしい。
    大義名分をいう人たちは、地域間交流の施設であるというが、食堂に人が来て風呂に入り商品を買い宿泊をしても弥栄の人と交流することはないだろう。交流したいとも思ってないはずだ。
    地域間交流といえばが人々が交流して何か面白いことが起きるような錯覚に陥るが、実際には人が来ることによる経済的効果が語られるだけだ。人がいくらたくさん来ても経済的な効果がなければいけない。
    多くの人が存続を前提に考えているというが、やめてしまえとは一気に言う勇気がないだけで、いったん立ち止まって(営業を停止して)考えようというのが精一杯だったということだろう。
    年間3000万も使うのなら老人の交通手段を何とかしてほしい、タクシーが半額とはいえ弥栄からだと大変な金額になるというのが本心ではないのか。

  • #21

    米山 元新潟県知事 (火曜日, 15 5月 2018 13:17)

    米山 元新潟県知事は今は何をしているのだろう。

  • #20

    森谷 (月曜日, 12 3月 2018 02:03)

    「奥島根米」という5kg4000円のブランド米

  • #19

    浜田市民 (月曜日, 12 3月 2018 00:57)

    youtubeの3月9日の動画を拝見しましたが、あの島根プロモーションは何か弥栄に結果を残してるのでしょうか?
    自己満足のWebサイトを作ってるのは知ってますが、それが営業につながっているのか疑問です。

  • #18

    森谷 馬鹿相手は疲れる (月曜日, 12 2月 2018 23:49)

    浜田市part56で 馬鹿どもが絡んできます。
    勉強不足、知識不足なので、若いパソコンお宅かと思います。
    現実の情報をぜんぜん知らないで議論を挑んでくるので、痛くもかゆくもありません。
    私に対して「経営を知らない」とか 「体験村を三隅火電の宿舎にするはおかしい」とか
    軽く論破していなしているのですが、実務や実情報を知らないので論破されたことに気がつかない。
    足が土俵の外に出てるのに まだ押し返そうとしているのよね
    弥栄の体験村の理事会で「体験村の違反を見つけた森谷を名誉毀損で訴えよう」と発言した人がいたが、ルールも常識もあったもんじゃない。
    その弥栄の理事と同じレベルのやつらだ。
    猿と将棋してるようなもんだろうな 負けがわからない相手には 負けの認識がないから
    終わりがない  疲れる

  • #17

    森谷 ここが違うよ(おつむ) (月曜日, 12 2月 2018 16:37)

    「コムサが体験村を経営しろ」って言う馬鹿へ 笑
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    浜田市や弥栄支所が森谷を指定管理業者にすると思ってんの?アホクサ
    本当に何も知らない馬鹿が多いこと
     おめでたすぎる 

    「あさひ荘」という温泉の指定管理申込者は「コムサ」だけだった。
    コムサは、「経営能力がない」と言うことで「落選した」
    「コムサ」にはやらせない、と言う前提で選ぶのが浜田市の常識なのよ。
    「体験村は、たまに使うけど悪くないよ」と言う人は言う。
    しかし、毎日30万円の赤字が出ていることを言ってて言っているのか?
    10時間営業だとして、1時間3万円だよ
    そこまでかけて、必要かどうか
    しかし、ここ4年なら、民間観光ストップして
    「三隅火電」に特化だね
    ログハウスの料金は@2500円 キャパ34人 8.5万円/日
    古民家 @4,000円 キャパ42人 16.8万円/日
    20万円/日にしても 7300万円/年 これは、ほぼ利益
    70人が 食事@2000円として14万円/日 
    半分利益として7万円/日 2000万円/年 
    合計9300万円
    今つぎこんでいる金は4000万円 
    予定の半分としても 9300万円÷2=4650万円 どうかね 
    頼みに来るならやってやるよ ただし、観光系は中止だよ
    何で、「コムサ」が、頼みに行かなきゃいけないの?
    やってやるから、頭下げろ  はっはっはーーーー
    そばうち体験ルームや会議室、食堂もカラオケルームで1曲200円 
    このくらい頭を使うと利益が出るようになるよ

  • #16

    弥栄の串崎議員 (月曜日, 12 2月 2018 14:44)

    弥栄の串崎議員の、体験村擁護意見は今となっては虚しい。
    ここへ来て、擁護意見を出すと、次回選挙にマイナスかな。

  • #15

    森谷 どうでしょうか? (日曜日, 11 2月 2018 19:19)

    おっしゃる意味が分かりませんが、
    「自分が勝手にやった残業は、賃金の支払い対象にならない」
    と言うことでしょうか? 

    もし上司の許可がないのに残業をした場合
    ①必要があったに決まっている サービス残業
    ②必要がない         ?????

  • #14

    残業 (日曜日, 11 2月 2018 16:39)

    残業は上司の命令があって成立するのでは?

  • #13

    森谷 議事録見てあきれたわ (日曜日, 11 2月 2018 14:47)

    20180211日ふるさと体験村理事会議事録のみ
    https://youtu.be/FnnNchSqlCI

    20180211日ふるさと体験村理事会、何これ?懲りない連中だらけ
    https://youtu.be/XhrnKPRDtp8

  • #12

    支所長、自治区長 (日曜日, 11 2月 2018 09:39)

    町・村全体が、ガラス張り、親戚同士、官も民間、議員も独立性のない世界。
    親の代、おじいさんの代、またその上と、運命共同体。何の役をやっても、しがらみだらけ、法律無視ではなく、存在を知らない。昔はそれで良かった。
    管理職も、支所長やる人も、生え抜きはそろそろ人材枯渇。生え抜き最後の一人になるまでがんばるのかな。困ったもんですね。

  • #11

    森谷 (土曜日, 10 2月 2018 23:25)

    地元の人を支所長、自治区長にすることが問題 
    ①支所長は部長職なのだからポストのひとつとして地元出身ではない人に公平に考えるべき
     地元出身を支所長にするので、地元になあなあ、強いことがいえない体質になる
    ②自治区長はいらない 地域協議会を重要視すべき

  • #10

    支所長 (土曜日, 10 2月 2018 22:43)

    不祥事の多い 利益誘導型の自治区制度。
    不祥事のたびに、自治区長、支所長は頭を下げるだけの機能になっているような気がします。
    この際、廃止にされたらいかが。

  • #9

    君はもういないのか。。。 (土曜日, 10 2月 2018 15:42)

    弥栄町では、この事件のことどう、思われているのでしょう。因習に満ち満ちたところでは批判することはゆるされないのでしょう。税金を村民みんなで食いつぶす悪しき慣習。その税金には市税はもちろん、国、県からの補助金も含まれている。
    お互いが加害者であり、被害者であるという複雑な構図が垣間見えます。
    村時代には、ボスの一括、内部で解決できたのでしょうが・・・
    残業代もらえなかった人も下さいなんて言ったら、村八分に合うことは推測されます。
    法律を超えた世界があったんだと思います。そしてそれは今でもなお 続いているんだと思います。

  • #8

    森谷 (金曜日, 09 2月 2018 22:34)

    事務局長は、1/31で辞めました 責任回避 逃げどくさせるな

    自ら隠蔽工作を指示し、ばれたら 辞めて 雲隠れか

  • #7

    やさかふるさと体験村 (木曜日, 08 2月 2018 21:10)

    支所長、自治区長までされた事務局長さんはどうされたのでしょう。

  • #6

    体験村 (木曜日, 01 2月 2018 17:11)

    周辺には 「マムシに注意」と」掲示してあります。自然もたくさんです。

  • #5

    すっぽん (日曜日, 14 1月 2018 15:58)

    旭のすっぽんはどうなりましたでしょうか?

  • #4

    多数決 (水曜日, 10 1月 2018 23:51)

    ふるさと体験村が不要か必要か、市議さんで投票してくだい。

  • #3

    森谷 (金曜日, 27 10月 2017 10:44)

    現金で4000万円の持ち出し
    弥栄の人は、その金を弥栄の別のことに使って欲しい、と言っている

    弥栄の人に貢献していない、利用者のほとんどが県外市外のひと

  • #2

    名無し山 (火曜日, 10 10月 2017 21:11)

    俺も弥栄の体験村は1回しか行ったことがねえが、各県にあるキャンプ場や山の中の宿泊所と同じだね。あ、悪く言うつもりはないんだが…。

    きれいなロッジには、扇風機はあるがエアコンがないし、冷蔵庫もOLさんの使うようなミニ・サイズだ。ロッジからバーベキュー場への道は暗くて階段も急で危ない。

    本部棟には研修室と温泉(レジオネラ菌の出たところ?)があるけど、なんというか、「ほかのところよりウチの方がいいよ」という差別化はできていない。

    かといって、無駄に差別化しようとすると無駄遣いなので、むしろ「ありきたり」を打ち出すべきだろう。学校・大学・企業の研修・合宿で使えるよう、ネット環境や音声・映像設備を整備するとか。

    あと、まったくの思いつきで、差別と言われるかもしれないが、LGBTや障がいを持つ方で、都市部での就労になんとなく違和感を感じる方、罪を償ってがんばるぞ! と社会復帰した方を雇用するてだてはないものだろうか??

    そういえば、刑務所で受刑者に徹底的に漫画の背景(建物や車など)を描く練習をさせ、出所後は自宅で働いて収入を得て、再犯を防ぐ取り組みもあるらしいね。

  • #1

    森谷 (土曜日, 02 9月 2017 13:00)

    自他共に認める ブラック企業

    平成16年の加工場の問題で(3000万円以上の税負担や原価より定価が安く販売していることが発覚)村長が90%報酬カットを申し出ることになりました。
    また、平成24年分の浜田市の監査では、経常的な金銭問題など多くの問題を指摘され、補助金なしで赤字なら、廃止を考えるべきとの意見が出されました。
    また、決算書に現れない減価償却費は5800万円あるとの指摘を受けました。
    補助金などが4000万円ありますので、会社で言うと、約1億円の赤字会社だということになります。
    このたび、平成29年3月にはレジオネラ菌が検出され、5月には労働基準監督署から10項目もの違反を指摘をされました。
    未払いの給与も2年分で700万円以上あることが分かりました。(3年前以前は時効)
    また、5月には、真実と違う出勤簿も見つかりました。(基準法に違反しない程度に休みを取っているようになっていた、実際は休み無しであった)
    これを見ても、体験村の自浄作用はないと判断すべ時ではないかと思います。
    指定管理契約の1年目ではありますが、平成29年度でいったん解約し、公募で指定管理者を募るべきではないかと思います。